赤穂市の無料駐車場13選|播州赤穂駅・赤穂城・御崎・きらきら坂・坂越など観光地別に紹介

赤穂市坂越駐車場

赤穂市には「善意の駐車場」と呼ばれる無料駐車場をはじめ、観光エリアごとに便利な無料駐車場が点在しています。
本記事では、赤穂市の無料駐車場を以下の三大観光エリアに分けてご紹介します。

  • 播州赤穂駅周辺(お城通り・赤穂城跡公園・大石神社)
  • 赤穂御崎エリア(赤穂温泉・きらきら坂・伊和都比売神社)
  • 坂越の町並みエリア(大避神社・生島)

観光の際にぜひ参考にして、快適なドライブや散策にお役立てください。

基本的に観光客や周辺店舗に訪れる人のための駐車場ですので長時間の利用はご遠慮下さい。

目次

播州赤穂駅からお城通り周辺の駐車場

もし無料駐車場がいっぱいだった時のために、赤穂駅の市営有料駐車場が北と南に2つありますが、どれくらいの料金か確認してみましょう。
北駐車場の方が安いです。プラット赤穂を利用した方は200円のサービス券がもらえます。映画館、飲食店などがあり、100円ショップのセリアがあるのでそちらを利用するのもアリです。

赤穂駅北駐車場の料金はいくらですか?

赤穂駅北駐車場の料金は以下の通りです:
– 30分以内:無料
– 1時間30分以内:200円
– 2時間以内:300円
– 2時間30分以内:400円
– 2時間30分以上:500円
上限:500円
※6時~24時まで
※上記以外の夜間駐車は200円
料金は変動する場合がありますので、最新情報を確認することをおすすめします。
https://www.city.ako.lg.jp/kensetsu/shoukou/station_parking.html

赤穂駅南駐車場の料金はいくらですか?

赤穂駅南駐車場の料金は以下の通りです:

– 30分以内:無料
– 1時間30分以内:200円
– 2時間以内:300円
– 2時間30分以内:400円
– 3時間以内:500円
– 3時間30分以内:600円
– 4時間以内:700円
– 4時間以上:800円
上限:800円
※6時~24時まで
※上記以外の夜間駐車は500円
料金は変動する場合がありますので、最新情報を確認することをおすすめします。
https://www.city.ako.lg.jp/kensetsu/shoukou/station_parking.html

赤穂市加里屋駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

赤穂市加里屋駐車場 無料駐車場 24時間開場 トイレあり

赤穂市内では一番メジャーな善意の駐車場です。
赤穂城跡と播州赤穂駅との中間に位置するので近隣のお店を利用する人にも、観光客にも活用しやすい駐車場です。

赤穂市加里屋駐車場 車庫ではない

トイレはありますが男女別になっていないのでご注意下さい。

赤穂市加里屋駐車場 トイレ

専用の駐輪場はありませんが手前右に柵があるのでそこで地球ロックができます。

赤穂市加里屋駐車場 自転車

赤穂市駅前町無料駐車場 24時間

赤穂市駅前町無料駐車場 24時間

ここはあまり知られていないようで観光客は少なく、近隣のお店に行く市民がよく活用しています。
赤穂市加里屋駐車場が一杯ならこちらに停めると良いでしょう。

赤穂城跡公園・大石神社周辺駐車場

大石神社駐車場 無料駐車場 トイレあり

大石神社駐車場

大石神社の参拝者専用の無料駐車場です。
一杯の時は大石神社に入る手前にある「赤穂城跡公園 西駐車場」か「赤穂城跡公園 東駐車場」に停めると良いでしょう。
おすすめは赤穂私立歴史博物館の近くの「赤穂城跡公園 東駐車場」から大手門を抜けてから大石神社を参て、赤穂城跡を軽く散策するコースがおすすめです。

駐車場内にトイレがあります。

大石神社駐車場のトイレ
大石神社駐車場の近隣トイレの案内図

赤穂城跡公園 西駐車場 無料駐車場

赤穂城跡公園 西側駐車場 無料駐車場 時間に注意!

赤穂城跡公園目的の駐車場は

  • 赤穂城跡公園 西駐車場
  • 赤穂城跡公園 東駐車場
  • 赤穂城跡公園 南駐車場

の3つありますがそのうちの一つで、赤穂城跡公園を利用するための赤穂市が管理する無料駐車場で、立地的に一番空いています。大石神社に行く手前にあるので大石神社駐車場が一杯の時に利用するのも良いでしょう。

開場時間が8:30 – 17:30となっており、それ以外の時間は出入りができなくなるので注意して下さい。

赤穂城跡公園 西側駐車場 時間に注意!

遅くに着く場合は24時間開いている南駐車場がおすすめです。

駐車場内にはトイレはありませんが
緑地内の球場近くなどにいくつかトイレがあるのでそちらを使うと良いでしょう。

赤穂城跡公園 東駐車場 無料駐車場 トイレあり

赤穂城跡公園 東側駐車場 無料駐車場

赤穂市立歴史博物館近くの駐車場で赤穂城大手門から入って赤穂城を散策すると良いでしょう。

西駐車場と同じで開場時間が8:30 – 17:30となっており、それ以外の時間は出入りができなくなるので注意して下さい。

赤穂城跡公園 東側駐車場 無料駐車場 時間に注意!

遅くに着く場合は24時間開いている南駐車場がおすすめです。

入ってすぐに右側にトイレがあります。

赤穂城跡公園 東側駐車場 無料駐車場のトイレ

歴史博物館の駐輪場があるので自転車・バイクの方はそちらに駐輪可能です。

赤穂城跡公園 東側駐車場駐輪場

赤穂城跡公園 南駐車場 無料駐車場 24時間開場

赤穂城跡公園 南駐車場

赤穂市民総合体育館、赤穂城南緑地野球場などがあるので観光客より市民の方の利用が多い駐車場になっており、赤穂城周りの他の駐車場より混んでるので観光客の方は他の駐車場がおすすめです。
定休日の月曜日以外はそこそこ混雑してます。

駐車場内にはトイレはありませんが
緑地内の球場近くなどにいくつかトイレがあるのでそちらを使うと良いでしょう。

赤穂市民総合体育館前に駐輪場があるので自転車、バイクの方はそちらに駐輪可能です。

赤穂御崎・きらきら坂・伊和都比売神社周辺駐車場

赤穂御崎おすすめスポット

赤穂御崎・きらきら坂・伊和都比売神社などに行く時に利用して下さい。

赤穂御崎観光駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

赤穂御崎観光駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

きらきら坂目的で行くための第一候補となる駐車場です。
トイレもあります。

赤穂御崎観光駐車場のトイレ

土日祝日は一杯になることがあるのでその時は600m先の第2観光駐車場を利用して下さい。第2観光駐車場から景色の良い海岸通りを散歩しながら行くのもありです。
※伊和都比売神社専用駐車場は神社参拝者専用なので注意して下さい。

600m先の第2観光駐車場

駐輪は可能で、地球ロックは難しいですができなくはないといったところです。

赤穂御崎第2観光駐車場 無料駐車場 24時間

赤穂御崎第2観光駐車場 無料駐車場 24時間

御崎観光駐車場が一杯の時はこちら利用して下さい。

赤穂温泉の源泉

赤穂温泉の源泉が湧いてる場所です。

赤穂御崎第2観光駐車場 きらきら坂まで750m 徒歩10分

きらきら坂まで750mで徒歩10分です。海岸通りを景色見ながら散歩するのも良いですね。

伊和都比売神社専用駐車場

伊和都比売神社専用駐車場 入り口
伊和都比売神社専用駐車場

伊和都比売神社の駐車場は参拝者専用の駐車場なのできらきら坂などを観光する方は利用しないで下さい。
赤穂御崎観光駐車場、赤穂御崎第2観光駐車場を利用してください。

赤穂東御崎公園駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

赤穂東御崎公園駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

桜が有名な御崎公園の駐車場ですので桜の季節は混雑してます。

大石内蔵助像があります。

赤穂東御崎公園駐車場 桜

トイレもあります。

赤穂東御崎公園駐車場 トイレ
万五郎谷駐車場・野外活動センター前駐車場・大塚海岸駐車場・御崎レストハウス駐車場
※釣りや桜シーズンによく利用され、基本的に観光客利用者が少ないので折りたたんでいます。

万五郎谷駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

万五郎谷駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

立地的に普段利用者があまりいません。ほぼ桜シーズン用の駐車場みたいな感じになっています。トイレありますが綺麗ではないので気になる方は御崎レストハウス駐車場のトイレがおすすめです。

万五郎谷駐車場のトイレ

野外活動センター前駐車場 無料駐車場 24時間

野外活動センター前駐車場 無料駐車場 24時間

この下にも同じような駐車場(野外センター用?)や大塚海岸駐車場(トイレ)があるので空いてます。

大塚海岸駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

大塚海岸駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

円形の駐車場で白線がないので初めての方は停めにくいかと思います。

トイレあります。

大塚海岸駐車場のトイレ

御崎レストハウス駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

御崎レストハウス駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

レストラン銀波荘がありますが臨時休業中です。

トイレあります。

御崎レストハウス駐車場のトイレ

自動販売機もあります。

御崎レストハウス駐車場の自動販売機

階段がありますが降りたら砂浜がありますが足場があまり良くないのであまりお勧めしません。

坂越周辺の駐車場

赤穂市坂越第一観光駐車場 無料駐車場 24時間 トイレあり

坂越浦周辺観光案内板
赤穂市坂越駐車場

赤穂市坂越第一観光駐車場は大避神社の神域として、古代から人の出入りを禁止されており、 『生島樹林』として国の天然記念物として指定されている生島が見える駐車場です。
この辺に駐車場はここしかないので近隣のお店に行くのに活用して下さい。牡蠣や桜のシーズン・イベント時には混雑します。

舗装されたところと、砂利のところの2箇所ありましたが、現在は砂利の方はバリケードがあり、舗装された所のみ駐車できる状態なので満車の時が多いです。
※おくとう市、カレーフェスタなどのイベント時にだけ砂利の方は開放されている感じです。

※2024年2月頃から土日祝日は解放されるようになったようです。
満車時は坂越トンネルを抜けてすぐの更地の部分(海鮮問屋 城があるところ)が第二観光駐車場なのでそちらを利用してください。
※赤穂市役所 観光課に確認済み

砂利の奥の方にトイレがあります。

赤穂市坂越駐車場 トイレ

毎週日曜日だけ開いているうみ・かふぇがトイレ横の方にあります。

赤穂市坂越第二観光駐車場 無料駐車場 24時間

赤穂市坂越第二観光駐車場
赤穂市坂越第二駐車場 無料駐車場 24時間

赤穂市坂越第一観光駐車場の砂利のところがイベント時しか駐車できなくなったため、満車になることが多いかと思います。満車時はこちらの第二駐車場を利用してください。
ここから坂利太へ7,8分、第一駐車場の倍ほどかかりますが坂越湾歩道経由で景色を楽しみながら歩いていくと良いでしょう。
※Googleマップに追加済み

赤穂市新田無料駐車場 24時間 トイレあり

赤穂市新田無料駐車場 24時間 トイレあり

山陽道 赤穂インターのすぐ近くの駐車場です。入り口が2箇所あります。

赤穂市新田無料駐車場別の入り口

近くにコンビニなどあるのであまり活用する人は少ないかと思いますが緊急時には助かるかと思います。

トイレあります。

赤穂市新田無料駐車場のトイレ
街道と赤穂城

赤穂市の無料駐車場一覧 Googleマップリスト

赤穂市の無料駐車場一覧

以下の駐車場をまとめたGoogleマップリストを作ったのでお気に入りに入れておいて、赤穂市を観光する時、食事をする時にでも活用して下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

播磨地域・神戸周辺のお店・グルメ・イベントの情報を更新しています。店舗のホームページ作成・SNSマーケティングアドバイスの経験からGoogleマップのお店の営業時間の修正、名称をわかりやすくするための補足単語の追加、駐車場の追加など少しでも集客に結びつくように活動しています。

申し込む
注目する
guest
0 コメント
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
目次